上水道の水源はダムや河川や地下水などです。
これらの水が浄化され、塩素(写真の施設では次亜塩素酸ナトリウム)が加えられて送水されます。
写真の施設ではダムの水から水道水にしています。
この施設からの送水は、ポンプではなく自然流下なので、停電しても急に水が止まる事は無いようです。
しかし送水先各所の、圧力を上げる為の加圧ポンプや、配水池(高所の貯水タンク)へ送る送水ポンプは、停電すると停止してしまいます。
加圧ポンプで送水されている所では、すぐに水が止まってしまい、配水池から送水されている所では、配水池の中が空になると水が止まります。
復旧後に水が濁る事が多いので注意してください。
鉄蓋の下に加圧ポンプがあります。
ここから送水ポンプで送られた水は、
この配水池に貯められます。
消火栓は上水道とつながっています。
地域で火災があった場合、消火活動で消火栓から水を供給したために、圧力の低下や水の濁りが発生する場合があるので、注意してください。