【防災知識】避難所トイレ問題2(要配慮者リスク)

避難所に指定された公共施設ですが、

【平成の後半以降に設置·改装されたらトイレ】には、洋式で手すりのある、要配慮者の事を考えたトイレが多く、

【平成の前半に設置·改装されたらトイレ】には、和式の場合や手すりが無い場合があり、

【昭和に設置·改装されたらトイレ】には、和式で手すりも無い場合が多いです。

避難した施設に、要配慮者の事を考えたトイレが全く無い場合、足腰の弱い高齢者や身体障害者にとっては、命に関わる問題になる可能性があります。

災害による上下水道や給排水設備の損傷や停電により、トイレの水を流せなくなったり、流してはいけなくなっても、仮設トイレはすぐに届きません。
届いたとしても仮設トイレはほとんどが和式で、要配慮者には使いづらいので、携帯トイレや簡易トイレ(様々な名称や呼称がある)の備蓄が必要です。
それらを要配慮者が使用する時は、家族や介護士などが手助けをしてあげてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください