【イベント参加】令和7年度 富山県総合防災訓練

【日時】9月28日(日)8:00~12:00
【場所】
当会は南砺市城端の城南屋内グラウンドを担当
南砺市城端地区の他の場所や平地区、砺波市にも複数の会場がありました。
【参加者】南砺市城端地区で約2200名、平地区で100名余り、砺波市3地区で約1500名
【経緯】
富山県防災士会から南砺市城端のメイン会場を担当する、防災士が足りないと協力要請があり、当会から堀内 昌樹会長、立崎 進副会長、高内 広理事、野手 壽久理事の4名が参加しました。
【内容】
当会の4名は富山県防災士会と、新聞紙のスリッパ作り、防災バックに収められた備蓄品の説明、感震ブレーカーの説明、転倒防止用品の説明、断層を模型で説明、住宅の耐震構造を模型で説明しました。
当会の参加メンバーは応援の筈ですが主力の様に、堀内が田中市長に説明し、立崎さんが新田知事に説明しました。
城端会場全体では、富山県防災士会から14名が参加し、隣のブースなどで活動していた、南砺市の防災士団体のこころえ隊は10名が参加し、防災士の交流にもなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください