今年度スキルアップ研修の初回です
【日時】2月4日(月) 19:30-20:30
【場所】小矢部消防署 2階 防災ホール
【議題】停電によるインフラへの影響と対策
【講師】堀内 昌樹
【参加理事】
   西谷 行生
   宮口 はるみ
   高内 広
   宮永 幸弘
   荒永 誠治
   島﨑 四郎
【参加防災士】
   松  嘉一
   奥井 吉三
   畑  栄敏
   立崎 進
   森  茂樹
   高沢 真一
   三輪 良憲
   田屋 靖弘
 【一般参加】
   石村 勝一
平成30年度初回となるスキルアップ研修です。
月曜日の開催という事でしたが、沢山の方に参加頂きました。
皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
さて、初回は堀内副会長によるインフラ関連の研修でした。
内容としては主に
・停電時(災害時)、信号機はどう対応されているか?
・停電時(災害時)、新幹線・あいの風鉄道はどう対応されているか?
・停電時(災害時)、下水道は?
・大雨時のアンダーパスへの対応は?
というものでした。
研修会の内容(動画)につきましては、後日別所にアップ予定となっております。
(当会防災士なら誰でも参照できるYouTubeみたいなものです)
今回の研修では機械トラブル等、皆様にご迷惑をおかけいたしました。
これに懲りず今後の研修にも参加頂きますようお願いを申し上げます。
