【スキルアップ研修】身近な物を使った搬送訓練

今年度のスキルアップ研修は身近な物を使った搬送訓練です。

【日時】2025(令和7)年3月9日(日) 10:00~12:00
【場所】小矢部市役所4階講堂
【参加役員(理事、連絡員、監事)】
道 伸一、高内 広、宮口 はるみ、加藤 幸雄、野手 壽久、原田 正、坂井 忠宏、武部 吉昭、田屋 靖弘、山口 誠一
【参加防災士】
高内 美智子、宮口 利秀、上田 勝義、田屋 悦子、長谷川 義晴
【事務局】松 嘉一
計16名
【講師】小矢部市防災士連絡協議会会長 堀内 昌樹
【内容】
災害発生時に自由に動き回れる方には、声がけをして一緒に避難すれば良いですが、自由に動き回れない方は、布団や椅子から起こしたり立たせたりして運ぶ必要があるので、まずは人の起こし方や立たせ方から始まり、人を一人で移動させたり二人で運搬したり、身近な物を使っての人の搬送などを行いました。

人を起こしたり立たせたりする介護技術は、私にとって未知の技術なので、本で学び理解して、会社の後輩を実験台にして身に付けました。

私としては参加した皆さんに、真剣に楽しく取り組んでもらえたので良かったです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください